よくある質問
皆様から寄せられたご質問をまとめました。
こちらに掲載されていないご質問については、お問い合わせ からご質問ください。
こちらに掲載されていないご質問については、お問い合わせ からご質問ください。
最新のよくある質問
- 【器差確認】ハンディタイプ測色器(プルーフ運用認証・プルーフ機器認証・デジタル印刷認証)の器差確認の目的は何ですか? 器差確認はどのように行いますか?
- 【ICCプロファイル】Japan Color2011 ICCプロファイルを購入したいのですが?
- 【認証取得に要する時間】デジタル印刷認証の申請から認証までどのくらいの時間がかかりますか?
- 【チャートの作製】A全の用紙にA2のチャート絵柄で審査を受ける予定ですが、インキの使用量を増やすため、トンボの外にベタ柄を置くことは許されるのでしょうか。
- 【審査】事前審査の合否判定には、OKシート提出からどのくらいの日数を考えておけばよろしいでしょうか。
- 【審査】本審査の期限は書類受理から6ヶ月ということですが、本審査が期限ぎりぎりになった場合でも、再審査までは3か月のお時間を頂けるのでしょうか。
- 【ロゴマーク】認証取得をホームページに掲載しようと思っているが、Japan Colorのロゴマークを使わない場合でも認証マーク使用申請書の提出は必要ですか?
- 【ロゴマーク】登録プルーフ用紙の登録があれば、認証ロゴマークは使用できますか?
- 【測色器】定期管理の際に測色器が変更になったらどうすればよいですか?
- 【濃度】ステータスTとステータスEの違いを教えて下さい